経営承継事業部

カテゴリー:コラム

世界遺産巡り③ ハワイ火山国立公園(ハワイ島)

世界遺産とは「地球の生成と人類の歴史によって生み出され,過去から引き継がれた貴重な資産」と定義され、文化遺産、自然遺産、複合遺産の3種類があります。

今回はアメリカ合衆国のハワイ島にある自然遺産「ハワイ火山国立公園」を紹介します。
ハワイ火山国立公園は、133,200haの保護区内にキラウエアとマウナロアの二つの巨大な活火山を有し、1987年に世界遺産に登録となりました。

キラウエア火山は、1983年1月3日以来活発に噴火をしていますが、「世界で最も活発な火山」だが「世界で最も安全に見れる火山」といわれており、火口から出た溶岩が海岸まで流れることで有名です。

1枚目の写真は、周囲12kmをようする巨大なキラウエア・カルデラの中心にある円弧(直径1㎞)のハレマウマウ火口です。2018年の噴火で大きく陥没しています。近くで活火山を見ることが出来る世界でも珍しい場所です。

2枚目の写真はカルデラの外周にある道路(チェーンオブクレーターズロード)と溶岩です。

マウナロア火山は、富士山よりも高い4169mの火山で、地球上で最も体積(約75,000k㎥)の大きい山です。直近の2022年11月27日に38年ぶりに噴火しました。

因みに国立公園内にある米軍教育施設であるキラウエア米軍キャンプでは、太平洋戦争中にはハワイ島の日系人が収容されていました。歴史上は様々な悲劇があった場所ですが、現在は壮大な地球を感じることができる自然豊かな島です。

志賀島(福岡)

 

志賀島全景              志賀島側から福岡市を望む

 

金印公園内のレプリカ         金印公園内レリーフ(漢委奴国王)

大寒の時期を迎え、寒さがいよいよ本番の季節になりました。少し時間が経ってしまいましたが、年末年始に郷里の福岡に帰省した際に訪れた、実家の目と鼻の先にある「志賀島」をご紹介いたします。教科書にも出てくる(現在も載っているのでしょうか?私の学生時代はありました)国宝「漢委奴国王」の金印が出土したとして有名な場所です。福岡市東部にあり、砂州により陸続きになっている陸繋島で、片側1車線の道路だけで本土とつながっています。車に乗り島に向かっていくと、片側は波が荒い玄界灘、反対側は内海の穏やかな博多湾と見事なコントラストを感じることができます。そもそも北部九州、福岡は古代から大陸文化の窓口として外国との交流の中心、また、海上交通の出発点と重要な位置を占め、多くの史跡が残されています。

江戸時代に地元のお百姓さんが水田の耕作中に偶然に金印を発見したと伝えられる場所は、現在金印公園として整備されています。1世紀ころに執筆された「後漢書」に記述がある金印が、江戸時代に土中から偶然見つかるという時空を超えたミステリーは、現地に立つと何だかより真実味を帯びてきます。

また、パワースポットとされる志賀海神社は、神代より「海神の総本社」「龍の都」と称えられ、玄界灘に臨む海上交通の要地である博多湾の総鎮守として篤く信仰されてきました。参拝する際は、清められた浜砂である御潮井を身体に軽く振ってから参拝します。また、春と、秋に執り行われる祭事「山誉祭」の神楽歌においては、{君が代は、千代に八千代に・・}と歌われており、現在の国家「君が代」のルーツと言われています。

志賀島までのアクセスは、福岡市中心部からも車で40分くらいと近く、海沿い12キロの周遊道路は、博多湾から玄界灘を望む海の色がきれいなドライブコースです。私にとっては、大学時代に友達と福岡市内のキャンパスから授業をさぼって何度も訪れた思い出深い地です。

「税理」1月号の働きがい改革・虎の巻「なぜ 今 働きがい改革か」のご案内

令和5年の12か月連載「これで万全!働きがい改革・虎の巻」の1月号「なぜ 今 働きがい改革か」をご案内いたします。
本連載は、株式会社ぎょうせい社発行の税理士向け月刊専門誌「税理」1月号(日本税理士会連合会監修)に掲載されています。

ものごとの本質的な問題を理解するには、他者・他社・他国との違いを把握して、違いの原因を追究することが有効です。従業員の働く意欲の低さをとっても、何と比較しての低さととらえるかによって対策が異なります。働きがいのような「意欲」の心理的な機微なテーマの場合、客観的な比較データが説得力を増します。
(執筆者 経営承継事業部 中小企業診断士 長谷川 勇)

内容要旨
Ⅰ.日本は一人負けの国際比較
1.仕事のやりがいG7諸国との比較
2.管理職志向・出世意欲が低い日本人
3.現在の勤務先で継続して働きたくない

Ⅱ.働き方改革と働きがい
1.働き方改革実行計画の背景
2.働き方改革実行計画の9つのテーマ
3.働き方改革と働きがい改革
4.下がり続ける仕事のやりがい
5.従業員エンゲージメント国際比較
6.仕事のやりがいなぜ低い
7.今なぜ働きがい改革なのか

詳細は↓をクリックしてください。
decent2301s

「税理」12月号 利益計画 「印刷業のモデル利益計画」のご案内

税理士向け専門月刊誌「税理」(ぎょうせい刊)では、実務向けの連載として、「利益計画」が長きに亘り連載されております。
取り上げられる業種は、製造業から卸売業・小売業そしてサービス業と多岐に渡り、業界動向の把握や経営計画策定のポイントを示しており、読者である税理士の先生からの好評を得ているとのことです。

今回取り上げるテーマは、「印刷業」です。印刷物の製造工程は細かく分業されており中小事業者の活躍の場も多い業種ですが、近年のペーパレス化、デジタル化の影響により厳しい業界動向となっています。業歴50年を超える中小印刷業者に、自社社員の技術力を活かした印刷通販事業の拡大による収益力向上を提案する内容となっています。

Ⅰ 印刷業の概要
1.印刷業界の概要
2.印刷業界の動向

Ⅱ モデル企業の概要
1.A社の概要と沿革
2.A社の環境分析
3.A社の利益改善の具体策
4.A社の利益計画

(執筆者:経営承継事業部 中小企業診断士 岩崎 勝弘)

詳細は以下をクリックしてください。

rieki2212s

 

 

「これで万全! 働きがい改革・虎の巻」連載のご案内

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

経営承継事業部は、平成21年の「これで万全!経営承継・虎の巻」(24カ月連載)、平成25年の「これで納得!経営革新・虎の巻」(12カ月連載)、平成26年の「これで安心!事業承継M&A・虎の巻」(12カ月連載)、平成27年の「これで成功!健全廃業虎の巻」(12カ月連載)、平成28年の「これで再成長!新事業進出虎の巻」(12カ月連載)、平成29年の「これで安心!経営革新虎の巻」(12カ月連載)、平成30年の「これで万全!事業性評価虎の巻」(12カ月連載)、令和元年(平成31年)の「これで万全!企業再生虎の巻」(12カ月連載)、令和2年の「これで万全!経営デザイン虎の巻」(12カ月連載)、令和3年の「これで万全!SDGs経営虎の巻」(12カ月連載)、令和4年の「これで万全!ポストコロナ経営虎の巻」(12カ月連載)に続き、令和5年は「これで万全!働きがい改革虎の巻」の12カ月連載を開始しました。
掲載誌は、株式会社ぎょうせい発行の月刊誌「税理」(日本 税理士会連合会監修)です。
執筆テーマは以下を予定しています。
1月号 なぜ 今 働きがい改革か
2月号 SDGs8 働きがいも経済成長も(国際比較)
3月号 テレワークで働きがいを
4月号 エンゲージメント経営
5月号 ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用
6月号 家族主義経営のメリットと限界
7月号 ジョブクラフティングで働きがい改革
8月号 人的資本経営
9月号 人を大切にする経営
10月号クレド経営
11月号パーパス経営
12月号働きがい改革で社員の幸せと生産性向上の実現
以上 ご期待ください。
なお、1月号は店頭に並んでいます。ご購読いただければ幸いです。

事業部紹介

経営承継事業部は、円滑な経営承継を実現するための、コンサルティング・セミナー・執筆研究を実践する経営コンサルタントのグループです。
経営承継、円滑な経営承継を実現するための経営革新、後継者に選ばれる企業にするための企業再生などの一体的商品開発により、クライアント満足を優先させることを基本方針として貫いています。

詳細はこちら >

執筆者

月別アーカイブ

このページの先頭へ