経営承継事業部

「税理」8月号のポストコロナ経営・虎の巻「ポストコロナのテレワーク」のご案内

令和4年の12か月連載「これで万全!ポストコロナ経営・虎の巻」の8月号「ポストコロナのテレワーク」をご案内いたします。

現在分岐点にさしかかっているテレワークですが、SDGsやCSRを代表とする「人を幸せにする経営」が求められている中、ポストコロナでも「幸せな働き方」をするために必要不可欠です。

業種・職種は多種多様で、課題もあるテレワークですが、導入に伴うメリットはそれを補って余りあるものがあります。テレワーク導入の再整備に際し自社の課題に向き合うことで克服し「人を幸せにする経営」を目指します。

 

掲載項目は、下記の通りです。掲載誌は、株式会社ぎょうせい発行の税理士向けの月刊専門誌「税理」8月号(日本税理士会連合会監修)です。
(執筆者 経営承継事業部 中小企業診断士 平出 重浩)

内容要旨

  1. テレワーク導入の効果と障壁
  2. テレワークをめぐる環境
  3. テレワーク導入・再構築の流れ
  4. コミュニケーション向上による解決策
  5. ポストコロナでの運用ポイント

詳細は画像をクリックしてください。

posi2208s

センチメンタルジャーニー(4)ゲーテ作「ファウスト」

      

人生に大きな影響をもたらした1冊が、ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ原作の「ファウスト」である。当時の大学の主要3学部である法学、医学、神学をすべて修めた大学者であるファウストは、現状に満足せず自分の魂と引き換えに悪魔メフィスト(メフィストフェレス)と契約して、魔力を借りて人生を謳歌しようとする。象牙の塔を出たファウストは、メフィストを伴って旅に出る。自分の魂と引き換えに、地上で大いなる快楽を得られるようにメフィストが手配する契約をむすぶ。旅立ちの初めに、悪魔の厨(厨房)に行き、魔女が調合する霊薬を飲み若返る。
若返ったファウストは、穢れを知らない若きグレートヒェンに出会い、近づく二人に反対する母親と兄を騙して殺害し、罪の意識で混乱し子供をも殺してしまい、殺害の罪で刑に処されてしまう。初めて恋をする喜びを知ったが、グレートヒェンの死により悲劇に終わる。
愛する人を失ったファウストは、魔力を利用して神々の存在したギリシャの世界に向かいます。トロイ戦争の原因となった絶世の美女ヘレーネを生き返らせ結婚し息子を授かり幸福な生活を送る。しかし、息子の死によりヘレーネとの幸せな生活は悲劇に終わる。
悲劇を生んだ因果応報で、霊力に光を奪われ死期が近づく。皇帝から頂いた土地の干拓を進め、美しい領地を領民に分け与え領民に尽くす喜びを感じる。人生で最高の喜びを感じて「時よとまれ! お前は美しい!」と口にして絶命する。人生に満足した時に、魂を悪魔にわたす約束の時が訪れた。
しかし、天上の天使が降りてきて、ファウストの魂を天使の歌声に乗せて天上に運ばれファウストの魂は救われる。
「芸術は長く、人生は短し」と言われますが、私は「芸術家の人生は永く、凡人の人生短し」と読み替えています。芸術家は永遠の課題に挑戦し続け、「時よとまれ!お前は美しい!」と叫べる自分の作品に出合える時に恵まれるのだろうか? 凡人の自分においておや?

税理7月号ポストコロナ経営・虎の巻「経営目的の再検討」のご案内

令和4年の12ヶ月連載「ポストコロナ経営・虎の巻」の7月号「経営目的の再検討」をご案内いたします。
株式会社ぎょうせい発行「税理」7月号(日本税理士会連合会監修)

コロナ禍を機に、日本のデジタル化の遅れ、所得格差の拡大の事実が明確になりました。
以前から指摘されていた株主第一主義への批判が強まり、新しい資本主義が模索されていす。貴社の存在意義は何かを従業員と共に議論し、従業員と共有できる経営目的を策定するプロセスを説明いたします。
(執筆者 経営承継事業部 中小企業診断士 長谷川 勇)

《内容要旨》
1.経営環境の激震
2.経営目的とは
3.株主資本主義
4.ステークホルダー資本主義
5.ステークホルダー資本主義実現の目標
6.国際的地位の回復

掲載全文は ↓ こちらをクリックしてください。
post2207s

税理6月号ポストコロナ経営・虎の巻「顧客にとっての価値は何か」のご案内

令和4年の12ヶ月連載「ポストコロナ経営・虎の巻」の6月号「顧客にとっての価値は何か」をご案内いたします。
株式会社ぎょうせい発行「税理」5月号(日本税理士会連合会監修)

長期経営計画の構成要素の一つは、「顧客にとっての価値」です。コロナ禍に対する短期的な課題は、資金繰りを中心とした対応で乗り切れました。一方、自社のみならず地域社会を含めた課題への対応には、コロナ禍の環境変化も念頭に置いた長期経営計画策定をすることが必要です。
ポストコロナの経営計画には、価値の判断基準が重要です。自社の構成員の全員が、共通の基準で判断できれば、外部の関係者は安心して取引を進めることができます。

(執筆者 経営承継事業部 中小企業診断士 野﨑 芳信)

《内容要旨》
1.判断基準を持っておくこと
2.製品・商品
3.サービス
4.ビジネスモデル
5.他社との差別化
6.第三者視点で検証する
7.価値視点のポストコロナ長期的経営計画

掲載全文は ↓ こちらをクリックしてください。
post2206s

バイオマス発電


那珂川バイオマス発電所

日本の再生可能エネルギーの発電割合は、2020年速報ベースで20.8%となったと報告されている。太陽光8.5%、水力7.9%、バイオマス3.2%、風力0.86%、地熱0.25%と初めて太陽光が首位になった。2014年太陽光1.9%、水力8.0%、バイオマス1.5%、風力0.47%、地熱0.24%で再生可能エネルギー比率12%に比べ、太陽光の進展が著しい。
毎回の記事は、実際に現地で体験した内容を記載しているが、バイオマスだけは見学できずにいた。今回見学を希望していた、栃木県のバイオマス発電所は、コロナ禍で見学中止となっていたが、6月下旬には見学コース再開とのニュースが入った。一段落したら、是非見学し、報告したい。
那珂川バイオマス発電所の見学は、以下のHPから確認できる。
(窓口)山林舎 http://3rin-sha.com/
学生の夏休みの研究にもってこいです。林業体験他も可能。
廃熱を利用して、マンゴーの生産をしており、パフェも食べられる。
バイオマス発電については、電話ヒアリングとネット情報を使った。
<バイオマス発電>
定義:木屑や燃えるゴミなどを燃焼する際の熱を利用して電気を起こす発電方式
カーボンニュートラル:植物は燃やすとCo2を排出するが、成長過程ではCO2を吸収し、プラスマイナスゼロとの計算による
バイオマスエネルギーの種類:木質燃料・バイオ燃料・バイオガス
木質燃料;建築廃材、製材廃材、林地残林
バイオ燃料:サトウキビ・トウモロコシ由来のエタノール
バイオガス:生ごみ・家畜の糞尿由来のメタンガス
日本の木質バイオマス発電は、2020年2.13GW、2030年6.26GW。を計画しているが、現状バイオマス発電所を所有運営している民間企業の見解は、暗いものがある。
電力会社の発電所から送電網へのアクセス費を企業が負担すること。木質系の燃料の確保は企業が行うと、コスト高な上、ウクライナ禍に端を発した、燃料費の高騰予測で、新たな設置意欲は急速に衰えている。
食の安全保障の観点から、畜産の国内回帰・糞尿処理増に伴うバイオガスの方が安定的かも知れない。

事業部紹介

経営承継事業部は、円滑な経営承継を実現するための、コンサルティング・セミナー・執筆研究を実践する経営コンサルタントのグループです。
経営承継、円滑な経営承継を実現するための経営革新、後継者に選ばれる企業にするための企業再生などの一体的商品開発により、クライアント満足を優先させることを基本方針として貫いています。

詳細はこちら >

執筆者

月別アーカイブ

このページの先頭へ