ホーム>お知らせ>出版のご案内

お知らせ

「出版のご案内」のお知らせ一覧

「税理」2020年12月号「食肉卸売業のモデル利益計画」のご案内

税理士向け専門月刊誌「税理」(ぎょうせい刊)では、実務向けの連載として、「利益計画」が長きに亘り連載されております。
取り上げられる業種は、製造業から卸売業・小売業そしてサービス業と多岐に渡り、業界動向の把握や経営計画策定のポイントを示しており、読者である税理士の先生からの好評を得ているとのことです。

今回は、「食肉卸売業のモデル利益計画」を採り上げました。
中小の食肉卸業者は、消費者の低価格志向や仕入における価格交渉力が弱いこと、小売業者や外食産業のバイイングパワーの高まり等を要因として、低収益構造となっています。今後の事業展開の安定化を図る上で、安全性の確保を前提に収益力の向上が喫緊の課題と言えます。中小事業者ならではの地道な努力を前提とした利益計画をご覧ください。(執筆者:中小企業診断士 三嶋 弘幸)
内容は以下の通りです。

  1. 業界の概要
  2. モデル企業の概要
  3. 現状分析
  4. 課題の改善策
  5. 改善後の利益計画

詳細は画像をクリックしてください。

「税理」令和2年12月号

「これで万全!SDGs経営・虎の巻」連載のご案内

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

経営承継事業部は、平成21年の「これで万全!経営承継・虎の巻」(24カ月連載)、平成25年の「これで納得!経営革新・虎の巻」(12カ月連載)、平成26年の「これで安心!事業承継M&A・虎の巻」(12カ月連載)、平成27年の「これで成功!健全廃業虎の巻」(12カ月連載)、平成28年は「これで再成長!新事業進出虎の巻」(12カ月連載)、平成29年は「これで安心!経営革新虎の巻」(12カ月連載)、平成30年は「これで万全!事業性評価虎の巻」(12カ月連載)、令和元年(平成31年)は「これで万全!企業再生虎の巻」(12カ月連載)、令和2年は「これで万全!経営デザイン虎の巻」(12カ月連載)と連載をしてまいりました。
これに続き、令和3年は「これで万全!SDGs経営虎の巻」の12カ月連載を開始しました。
掲載誌は、株式会社ぎょうせい発行の月刊誌「税理」(日本 税理士会連合会監修)です。
執筆テーマは以下を予定しています。

  • 1月号 今・なぜ企業経営にSDGsか
  • 2月号 バックキャスティング思考でSDGs目標実現
  • 3月号 SDGs普及による中小企業の環境変化
  • 4月号 建設業界のSDGsビジネスモデル
  • 5月号 物流業界のSDGsビジネスモデル
  • 6月号 農林業のSDGsビジネスモデル
  • 7月号 IT業界のSDGsビジネスモデル
  • 8月号 食品業界のSDGsビジネスモデル
  • 9月号以降 各種業界のSDGsビジネスモデル
  • 12月号 SDGs経営導入の留意点

以上 ご期待ください。
なお、1月号は店頭に並んでいます。ご購読いただければ幸いです。

「税理」令和3年1月号
SDGs 17の目標

「税理」令和2年12月号経営デザイン・虎の巻「経営デザインシートに要約する」のご案内

令和2年の12ヶ月連載「これで万全!経営デザイン・虎の巻」の最終号12月号「経営デザインシートに要約する」をご案内いたします。
今月号は、過去11ヶ月間の各論を、経営デザインシートに要約し、新事業構想の実行段階での留意点の要点を説明します。

新事業の着手に際しては、共通理解を得られるフレームワークである経営デザインシートで、新事業構想をステークホルダーに説明し協力を得ることが新事業成功の要因です。金融機関には、事業性評価を得られるように努めます。
(執筆者:経営承継事業部 中小企業診断士 長谷川 勇)

  1. 価値創造メカニズムで要約する
  2. ビジネスモデル俯瞰図で見える化する
  3. ステークホルダーの期待と不安
  4. しがらみの抵抗勢力
  5. アート・クラフト・サイエンス思考
  6. 創業経営者の立場
  7. 後継者に実行責任を自覚させる
  8. 従業員と事業の将来性を共有する
  9. 金融機関の事業性評価を高める
  10. 取引先の理解を得る
  11. まとめ

詳細は画像をクリックしてください。

「税理」令和2年12月号

「税理」2020年11月号「書店のモデル利益計画」のご案内

税理士向け専門月刊誌「税理」(ぎょうせい社刊)に、実務家向けとして「利益計画」が永きに亘り連載されております。
掲載される業種は、製造業から卸売業・小売業・サービス業とバラエティに富んでおり、関連する業界データも豊富で、関与先経営者への経営アドバイスに有益であると、読者である税理士の先生方から好評を頂いています。

今回は、「書店のモデル利益計画」を採り上げます。
出版業界は、2000年より2018年の19年間に、推定販売額は書籍でマイナス30.7%、雑誌でマイナス60.5%減少しました。日本文化の重要な一端を担う出版業界は、苦境に立たされています。このような出版業界を背景にして、書店店舗数も、2001年より2018年までの10年間に、24.7%減少しました。読書人口の減少、ネット書店の伸長により、リアル書店は苦境に立たされています。
(執筆者:経営承継事業部 中小企業診断士 長谷川 勇)

内容は以下の通りです。

  1. 市場規模縮小が続く出版業界
    1. 書籍・雑誌の推定販売額の推移
    2. 書籍・雑誌の販売部数の推移
    3. 返品率の推移
    4. 出版点数の推移
    5. 平均価格の推移
    6. 電子出版と紙出版
  2. 出版業界の構成変化
    1. 出版社業界
    2. 取次業界
    3. 書店業界
  3. モデルA書店の概要
    1. 外部環境分析
    2. 内部環境分析
    3. SWOT分析
    4. 問題点の改善策
    5. 改善後の利益計画

詳細は画像をクリックしてください。

「税理」令和2年11月号

「税理」11月号 経営デザイン 虎の巻「新ビジネスモデル構築への移行戦略」 のご案内

令和2年の12ヶ月連載「これで万全!経営デザイン・虎の巻」の11月号「新ビジネスモデル構築への移行戦略」をご案内いたします。

掲載誌は、株式会社ぎょうせい発行の税理士向けの月刊専門誌「税理」11号(日本税理士会連合会監修)です。

11月号では、いよいよ経営デザインシートの最後となる、新ビジネスモデル構築への移行戦略です。
移行戦略は、新旧の価値創造メカニズムを橋渡しする戦略ともいえ、既存事業と新事業への資源配分が重要となります。
自社の経営環境を踏まえ、移行計画のステージごとに、移行のための課題や必要な資源の調達など解決策を明らかにして実行していきます。
(執筆者 経営承継事業部 中小企業診断士 田中 秀文)

  1. 経営デザインシートの位置付け
  2. 新旧ビジネスモデルの橋渡し戦略
  3. 発想は大胆に、実行は綿密に行う
  4. 外部環境変化の影響度を把握する
  5. これからの提供価値という戦略視点
  6. 必要資源と機能の獲得
  7. オープンイノベーションの推進
  8. 提供価値の視点でシナリオを描く
  9. マイルストーンを設けシナリオ化

詳細は画像をクリックしてください。

「税理」令和2年11月号

このページの先頭へ