ホーム>サービス一覧>事業部別>農林水産ビジネス事業部

さいたま総研のサービス

「農林水産ビジネス事業部」のサービス一覧

有機農業者の経営支援の現状と課題

組合員名 田島 寛司 所属事業部 農林水産ビジネス事業部
類型 改善指導 見本 文書類

1.サービスの概要

有機農業者の経営支援活動の現状と課題について、有機農業の現状を具体的に説明する。
支援者がどのような方法で経営支援活動を行い収益に至る方法を説明する。

2.ご用命の見込み

2024年6月より経営支援活動を無償で実施し、農林水産省の施策に沿って認定等を取得のための申請書作成を実施。現在支援中の農園から他の有機農業者に認定取得をするよう依頼を掛けて貰い申請書作成費用の獲得に向けて活動している。
2025年度中に黒字化に転じて「顧問契約」の獲得につなげる。埼玉県を通じて他の有機農業者の経営支援活動を有償で実施しており、「経営改善報告書」を策定し有機農業者の信頼を獲得し、この農業者への顧問契約獲得に向けて営業活動を実施中である。

3.垂直・水平展開の見込み

日本政策金融公庫の題解決サポート事業にて事業部員が経営支援活動の経験を体得し顧問契約の取得を狙い、農林水産ビジネス事業部の実績に結び付ける意向である。

農福連携への取組み

組合員名 小笠原 陽子 所属事業部 農林水産ビジネス事業部
類型 活動広域化連携 見本 なし

1.サービスの概要

農福連携は農業と福祉が連携し、障害者の農業分野での活躍を通じて、農業経営の発展とともに、障害者の自信や生きがいを創出し、社会参画を実現する取組である。
地域の中で農業と福祉が連携を図り、双方に利点が得られるような取り組みを支援し実行する。
埼玉県、各市町村などと協力し実施する。

2.ご用命の見込み

農福連携を通じ、農業経営の安定化、地域連携・地域貢献を目指す農家からの希望を受ける。

3.垂直・水平展開の見込み

障害者雇用は農業に限ったわけではなく、地域における中小企業などでも同様の取り組みが期待できる。

このページの先頭へ