ホーム>サービス一覧>類型別>改善指導

さいたま総研のサービス

「改善指導」のサービス一覧

2024年を中小企業の構造的賃金アップと持続可能性再構築元年に

組合員名 小泉 航二郎 所属事業部 脱炭素研究会
類型 改善指導 見本 なし

1.サービスの概要

日本企業の生産性向上、賃金上昇が衰退途上国日本再生の重要ポイントとなっている。
また、昨今の世界的な環境意識の高まりに伴い、脱炭素への取組みが事業運営を持続可能なものとするための不可欠要素となっている。労働者の70%が働く中小企業において、これらの取組みが進まなければ衰退の中で格差のみが拡大し、30年以上続く低迷、閉塞感からの脱却はない。
コロナ後の経済再開気運が高まる2024年の中小企業を取り巻く経営環境、外的要因をもとに課題を分析し、2024年を中小企業の構造的賃金アップ、持続可能性再構築元年とするため、今必要な支援施策を提案する。

2.ご用命の見込み

コロナの終息に伴い、補助金関連の公的支援は縮小傾向になることが見込まれる中、補助金に頼らない中小企業の自立的経営力強化が求められる。経営意識の高い企業、経営者からの共感を受け受注を図る。

3.垂直・水平展開の見込み

一定の事業基盤があるが、昨今の人手不足による採用難や強まる脱炭素、環境対策等、将来的な事業継続不安を抱えている中小企業を支援ターゲットとし、課題解決に必要な支援メニューとして提案、情報発信することにより支援依頼を獲得する。

事業継続力強化計画からの経営サポート拡大

組合員名 安岡 和孝 所属事業部 ものづくり事業部
類型 連携改善指導 見本 文書類

1.サービスの概要

事業継続力強化計画(連携型)の策定支援。
経済産業省の事業継続力強化計画でも連携型の策定支援を行う。
ターゲットとしては、代表が2社以上の中小企業を支配して形成しているグループ。

2.ご用命の見込み

BCP計画策定については関心があるものの、「重要高い・緊急性低い」案件として後手に回す傾向。
しかし、グループ間で交流が希薄で、シナジーが発揮できていない課題があるグループにとっては、交流の一歩としては取り組みやすく、ご用命を受ける可能性が高まる。

3.垂直・水平展開の見込み

グループ企業からの事業継続力強化計画以外の経営課題についても知ることが用意になり、その解決策の提案等、新たな経営支援案件につなげる機会とすることが可能となる。

中小企業へのジョブ型・成果主義雇用導入支援(中小企業の稼ぐ力と賃金上昇へのボトムアップ誘導)

組合員名 小泉 航二郎 所属事業部 補助金支援プロジェクト
類型 改善指導 見本 なし

1.サービスの概要

経済再生と賃金上昇は、昨今の日本経済における大きな課題となっている。増加し続ける財政赤字と効果の薄い経済対策頼みの課題解決は現状では絶望的な状況であり、この危機を乗り越えるためには、日本人が真の働き方改革を実現するためのパラダイム転換が不可欠である。現在が危機的状況であることの認識を促し、中小企業の構造的賃上げと事業成長につながるジョブ型・成果主義雇用導入支援を実施する。

2.ご用命の見込み

企業の雇用・人事制度や賃金体系に関するセンシティブな分野となるため、十分に信頼関係を構築できた中小企業への注意深い実施が求められる。
・バブル期の幻想を持ち日本が今でも先進経済大国だと思っている
・加速度的に増大し続けている財政赤字を自分世代の責任だと感じていない
ようなバイアスのかかったシニア世代経営者の場合は、日本経済の現状認識と雇用改革の必要性等、注意深く課題の共有から開始し、経営者と従業員が一体となった真の働き方改革の実現を働きかける。

3.垂直・水平展開の見込み

一定期間の経営支援実績による信頼関係があり、経営者の共感を得ることができる中小企業に働きかけることにより支援展開の拡大を図る。

お金のかからないIT利活用(ベーカリーショップ支援事例)

組合員名 田中 秀文 所属事業部 経営承継事業部
類型 改善指導 見本 文書類

1.サービスの概要

ベーカリーショップへのIT(ホームページ、タブレットレジ、データ活用、キャッシュレス)導入から補助金活用までの支援事例です。

2.ご用命の見込み

小規模事業者へのIT支援サービスです。
補助金活用も含めることで市場性は高まると考えます。

3.垂直・水平展開の見込み

小規模持続化補助金サポートにIT利活用支援を加えることで展開を見込みます。

IPO支援業務について

組合員名 石川 文夫 所属事業部 農商工連携PRJ
類型 改善指導 見本 文書類

1.サービスの概要

中小企業の上場支援業務について。財務、労務などの社内体制の整備。

2.ご用命の見込み

直接クライアントの開拓は難しく上場支援する証券会社、監査法人等との関係性構築が重要と考える。

3.垂直・水平展開の見込み

スキルと上場支援会社との人間関係の構築ができるとニーズは考えられるが、定型的な商品化は難しいと考える。

このページの先頭へ