税理士向け専門月刊誌「税理」(ぎょうせい刊)では、実務向けの連載として、「利益計画」が長きに亘り連載されております。
取り上げられる業種は、製造業から卸売業・小売業そしてサービス業と多岐に渡り、業界動向の把握や経営計画策定のポイントを示しており、読者である税理士の先生からの好評を得ているとのことです。
今回取り上げるテーマは、不動産業界のうちの不動産仲介業です。不動産業をフロー面からみると、不動産業の国内総生産額は約65兆円、総生産額の11.7%を占める規模です。また、ストック面では、日本国内の不動産評価額は約3,000兆円あり、国民総資産の約24%を占める大きな財産を扱う業務といえます。不動産業が直面する課題は、不動産に対する消費者ニーズの変化や事業承継問題、2024年問題等様々です。この点を事例企業をもとに課題のあぶり出しと解決策を解説しています。
(執筆者:中小企業診断士 平出 重浩)
内容は以下の通りです。
- 業界の概要
- 不動産業とは
- 不動産業界の市場規模
- 不動産業務の概要
- 仲介事業の業務内容
- 不動産業界の特徴
- 不動産業界の課題
- 不動産業界の動向
- モデル企業A社の概要
- 概要
- 環境分析
- 課題
- 課題の改善策
- 利益計画
詳細は画像をクリックしてください。