経営承継事業部

名付親

「映画音楽」という言葉は、死語になったのだろうか。映画の主題歌が、音楽番組で流れることは少ない。映画音楽集のレコードや音楽テープを話題にすると、年が知れる時代である。

ビデオやDVDのない時代、映画音楽を聴くことで、映画の内容が脳裏でリプレイされる曲が多かった。音楽が映画と一体になり、脳裏に刻みつけられる作品である。娯楽作品というより、まさに総合芸術の粋を集めた作品が多かった。慕情、エデンの東、サウンド・オブ・ミュージック、シャレード、シェルブールの雨傘などなど。

そのような映画の1つに、アメリカ映画「ゴッドファーザー」がある。背筋を凍えさせるストーリーの展開と、対照的な主題曲「愛のテーマ」とのバランスが映画ファンを虜にした。

タイトルの「ゴッドファーザー」は、マフィア(組織暴力団)のドン(首領)の意味で日本語として使われているのは映画の影響であろうか。が、本来の意味は、教父、名付け親、代父で、生まれた子の洗礼式に立ち会い名(クリスチャン・ネーム)を与え、霊魂上の親として宗教教育を保証する男性である。神聖な宗教的な言葉である。日本語の「名付親」とも、意味合いは異なるようである。

翻って、日本の名付け親を考えると、伝統的には「烏帽子親」になるでしょうか。中世の武家社会では男子が成人に達し、元服の儀式を行う際、烏帽子をかぶせる近親者や一族の長老、主人筋の人を烏帽子親という。その際、幼名を排して名烏帽子名が与えられる。烏帽子親は、名付け親になる。

カンボジアでお世話になった人に娘さんが生まれた。誕生祝を送金したら、名前を付けてほしいとのメールが返ってきた。4月初めの桜の季節なので、「SAKURA」と名付けて、「ビューティフルでエレガントなレディに成人することの願いを込めて」と伝えた。カンボジア社会では、どのような意味合いで受け取られるのだろうか。思わぬところで名付け親になったが、エレガントなレディに成長することを祈っている。

事業部紹介

経営承継事業部は、円滑な経営承継を実現するための、コンサルティング・セミナー・執筆研究を実践する経営コンサルタントのグループです。
経営承継、円滑な経営承継を実現するための経営革新、後継者に選ばれる企業にするための企業再生などの一体的商品開発により、クライアント満足を優先させることを基本方針として貫いています。

詳細はこちら >

執筆者

月別アーカイブ

このページの先頭へ