経営承継事業部

事業部トップ>コラム>休憩室>フェイスブックで国際交流

フェイスブックで国際交流

 フェイスブックカンボジア国旗日本国旗

私の学生時代の国際交流は、戦後間もない時代で気軽に海外旅行や海外留学ができる時代ではなかった。どのようなきっかけであったかは記憶にないが、中国の甘粛省の学生と文通をしていた。もちろん文字だけのやり取りで、交流と言っても臨場感がない。文章を書くのが億劫になり、自然と交流は途絶えてしまった。

文章や顔写真だけでは、ジャパニーズ英語も加わって誤解も生じる。他人の笑い話ですが、ある日本の女性がフランスのペンフレンドに、マンションに住んでいますと知らせ、それを知ったフランスの女性が来日してびっくり仰天!その驚きに日本の女性もびっくり!!!

それもそのはず。本来のマンションは大邸宅、日本語のマンションはアパートメントハウス! 不動産業者の営業用の言葉の誤用が、とんだ事件を引き起こしてしまった珍事。ジャパニーズイングリッシュにご用心。その後の二人の友人関係は消息不明。

2008年に、ロジスティックスの研修講師として、1か月間カンボジアに滞在した。当時のカンボジアは、メールの普及率は低く帰国後の交流は途絶えたままの状態。2年後の2010年に再度研修講師としてカンボジアを訪れた。2年間の進歩は速く、ほとんどの受講生はメールを使っていた。とは言え、共通語は非母国語の英語での交流は途絶えがちになった。

2011年にカンボジアの受講生からFBの誘いがあり、交流が再開された。お互いに非英語国民であっても、写真が中心で文章は数行の英語だけなので気楽な交流。お互いに非英語国民ですから、ブロークンインイングリッシュも気楽なもの。

個人の日常生活がオープンになり、親近感が増してきた。個人生活だけでなく、日本と違い動画も多く社会の動きも見えてきます。遠くにいても、身近に顔の見える国際交流ができる場がフェイスブックです。

 

事業部紹介

経営承継事業部は、円滑な経営承継を実現するための、コンサルティング・セミナー・執筆研究を実践する経営コンサルタントのグループです。
経営承継、円滑な経営承継を実現するための経営革新、後継者に選ばれる企業にするための企業再生などの一体的商品開発により、クライアント満足を優先させることを基本方針として貫いています。

詳細はこちら >

執筆者

月別アーカイブ

このページの先頭へ