経営承継事業部

氷川神社

氷川神社氷川参道大宮公園

氷川神社新年風景             氷川参道新緑             大宮公園サクラ

埼玉県民になってはや32年、人生の半分を大宮で過ごしたことになります。健康診断でメタボという判定を受け、看護師さんの健康指導で、「散歩」を奨められました。不審者と思われるのも避けたいので、夜でなく、早朝散歩としました。自宅から30分から1時間の範囲というと、圧倒的に氷川神社近辺が多くなりました。歩いてみて今更ながら、知らなかったことが多いと気付きました。

最短コースは、NACK5スタジアムの横を通って、楼門前に出て境内に入ります。これは、大宮に住んでから毎年初詣で通る道です。いきなり神域に入る雰囲気がとても感動的です。神主さんが玉石を清めた上を歩く時の清新な雰囲気は朝故に味わえるものでしょう。小鳥の朝の鳴き声も楽しめます。

中距離コースは、旧16号線二の鳥居から三の鳥居まで、整備された参道を辿って歩きます。冬の凛とした寒さと枯れ枝、目に染みるような新緑の季節、夏の暑さとセミの鳴き声、けやきの黄葉など折々の季節を楽しめます。参道を急ぎ足で歩く人の波は途切れることがありません。

長距離コースは、参拝の前後に大宮公園内を散策します。桜の大木があり、春の桜、秋の紅葉が見事です。午前6時を過ぎると、遊園地で毎朝開催されているラジオ体操の音楽がかかり、老若男女が集まってきます。公園内の池で遊ぶ鴨の動きを見ていると、時間の経過を忘れます。

毎年の定例のお祭りの時期は、境内に案内・チラシが出ています。散歩ではありませんが、新年や十日市の夜店の変化も面白いです。最近は、川魚の露店はめっぽう少なくなりました。夜の営業時間の規制が厳しくなったせいか、夜店の賑わいも早く終ってしまうようになりました。

二の鳥居の近くに、お祭りに式次第が掲げてあったりします。毎年の御例祭には、正装の勅使が御幣物を奉持した随員と楽師を従え、本殿に参進奉奠するのだそうです。祭典中、楼門内には一般の参拝者は入れず、「知らなかったな」の状態です。全国十六しかない勅祭社の一つで希なる扱いです。祭神は須佐之男命・稲田姫命・大己貴命の出雲系の三神で、ヤマト政権が全国平定した時の地元各地の有力者をまとめて祀ったのではとの俗説もあります。
この地に元来祀られていた神は、「アラハバキ(荒脛巾)」と呼ばれた地主神だそうです。歴史とは別の物語は、散歩の時間を楽しませてくれます。

6月30日は例年「茅の輪くぐり」のお祭りがあります。前日に設置されますので、お近くの方は早朝のお参りをお勧めします。

 

事業部紹介

経営承継事業部は、円滑な経営承継を実現するための、コンサルティング・セミナー・執筆研究を実践する経営コンサルタントのグループです。
経営承継、円滑な経営承継を実現するための経営革新、後継者に選ばれる企業にするための企業再生などの一体的商品開発により、クライアント満足を優先させることを基本方針として貫いています。

詳細はこちら >

執筆者

月別アーカイブ

このページの先頭へ