経営承継事業部

事業部トップ>コラム>休憩室>志賀島(福岡)

志賀島(福岡)

 

志賀島全景              志賀島側から福岡市を望む

 

金印公園内のレプリカ         金印公園内レリーフ(漢委奴国王)

大寒の時期を迎え、寒さがいよいよ本番の季節になりました。少し時間が経ってしまいましたが、年末年始に郷里の福岡に帰省した際に訪れた、実家の目と鼻の先にある「志賀島」をご紹介いたします。教科書にも出てくる(現在も載っているのでしょうか?私の学生時代はありました)国宝「漢委奴国王」の金印が出土したとして有名な場所です。福岡市東部にあり、砂州により陸続きになっている陸繋島で、片側1車線の道路だけで本土とつながっています。車に乗り島に向かっていくと、片側は波が荒い玄界灘、反対側は内海の穏やかな博多湾と見事なコントラストを感じることができます。そもそも北部九州、福岡は古代から大陸文化の窓口として外国との交流の中心、また、海上交通の出発点と重要な位置を占め、多くの史跡が残されています。

江戸時代に地元のお百姓さんが水田の耕作中に偶然に金印を発見したと伝えられる場所は、現在金印公園として整備されています。1世紀ころに執筆された「後漢書」に記述がある金印が、江戸時代に土中から偶然見つかるという時空を超えたミステリーは、現地に立つと何だかより真実味を帯びてきます。

また、パワースポットとされる志賀海神社は、神代より「海神の総本社」「龍の都」と称えられ、玄界灘に臨む海上交通の要地である博多湾の総鎮守として篤く信仰されてきました。参拝する際は、清められた浜砂である御潮井を身体に軽く振ってから参拝します。また、春と、秋に執り行われる祭事「山誉祭」の神楽歌においては、{君が代は、千代に八千代に・・}と歌われており、現在の国家「君が代」のルーツと言われています。

志賀島までのアクセスは、福岡市中心部からも車で40分くらいと近く、海沿い12キロの周遊道路は、博多湾から玄界灘を望む海の色がきれいなドライブコースです。私にとっては、大学時代に友達と福岡市内のキャンパスから授業をさぼって何度も訪れた思い出深い地です。

事業部紹介

経営承継事業部は、円滑な経営承継を実現するための、コンサルティング・セミナー・執筆研究を実践する経営コンサルタントのグループです。
経営承継、円滑な経営承継を実現するための経営革新、後継者に選ばれる企業にするための企業再生などの一体的商品開発により、クライアント満足を優先させることを基本方針として貫いています。

詳細はこちら >

執筆者

月別アーカイブ

このページの先頭へ