協同組合さいたま総合研究所は、全国初の協同組合による経営コンサルティング・ファームとして1990年に創立されました。
当組合は、約70名の中小企業診断士、社会保険労務士、税理士、公認会計士、弁理士、建築士、技術士、ITコーディネータ、システムエンジニア、弁護士、企業の技術者、経営者などの専門家で構成されています。
名称 | 協同組合さいたま総合研究所 |
---|---|
設立年月 | 1990年1月 |
代表者 | 代表理事 高屋敷 秀輝 |
所在地 |
〒338-0001さいたま市中央区上落合2-3-2 mio新都心5F
|
お問い合わせ | |
電話・FAX | TEL:048-859-6849 FAX:048-859-6827 |
ロゴの由来
組合のイニシャルであるアルファベットの「S」をセーフティカラーの緑色で表しました。
上部は目を象り、企業の見えない課題までも浮き彫りにするコンサルタント・アイをイメージしています。
経営革新等支援機関とは
さいたま総研は平成25年2月1日に、経営革新等支援機関として公的に認定を受けました。
経営革新等支援機関とは、中小企業庁の経営革新等支援機関の認定制度により「中小企業が安心して経営相談等が受けられるように、専門知識や実務経験が一定レベル以上であること」を国によって認定された機関を指します。
中小企業の経営上の悩みや相談内容としては、近年では以下のようなものが挙げられます。
- 自社の経営を「見える化」したい
- 事業計画をつくりたい
- 取引先を増やしたい、販売を拡大したい
- 専門的課題を解決したい
- 金融機関と良好な関係をつくりたい
これらの問題にさいたま総研は経営革新等支援機関としてサポートしてまいります。
なお、中小企業庁の啓蒙パンフレットによると、 支援機関の支援を受ける効果については次のように示されています。