ホーム>2020年>4月

お知らせ

月別アーカイブ:2020年 4月

さいたま総研は、中小企業のみなさまと一緒に新型コロナと戦います

今ご承知のように、世界中が新型コロナで大変な状況になっており、多くの中小企業の経営者の方々も生き残りをかけた厳しい対応を迫られています。
この状況下において心にとめておく重要なこととして、みなさまに2つの「あ」を提示したいと思います。
1つめの「あ」は、【あきらめない】。2つめの「あ」は、【あせらない】です。

  1. あきらめない
    新型コロナの話が出ると必ず言われる言葉が「先が見通せない」ですが、そんなことはありません。すぐには解決しないのも事実ですが、おそらく1年後(来年の今頃)には、効果的なワクチンや薬が開発されて、新型コロナが収束するのは確実と思われます。そのために、世界中の研究者が全力で新薬の開発を急いでいます。
    せっかく新型コロナが収束しても、そのときに会社が虫の息では、経済が元に戻っても何もできません。これから1年間をいかに生き抜くか、しっかりと計画を立てて、1年後にエンジン全開で走れるように準備をしましょう。政府もいろいろな中小企業支援策を打ち出しています。自社で使える施策がないか調べて、使える施策は、どんどん使いましょう。
  2. あせらない
    今の状況下であせってジタバタしても、何も結果は出せません。どこかのパチンコ屋のように目先の利益を求めて社会道徳に反する行動を取る企業は、将来、必ず報いを受けて、事業の行き詰まりを迎えます。
    また、金を借りても返せないと言う人もいますが、1年後に平常事態が戻れば、きちんと返済できるようになります。それまでの1年間を、いかに耐え抜くかというだけの問題です。

さいたま総研としても、できるだけ多くの中小企業のみなさまが政府の支援策を活用できるよう、全面的に協力して参りますので、何かありましたら、遠慮無く申し出ていただければと思います。
みなさまからのご連絡をお待ち申し上げます。

さいたま総合研究所
代表理事 高屋敷秀輝



新型コロナウイルス感染症により影響を受ける事業者の皆様にご活用いただける
業種別支援策リーフレットの公表について

経済産業省から、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様にご活用いただける、
業種別支援策リーフレットなどが公表されています。

<経済産業省特設ページ>
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html

<支援策パンフレット>
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf

各種支援策の詳細については、支援策パンフレットよりご確認ください。
重ねてとなりますが、さいたま総研は、できるだけ多くの中小企業のみなさまが政府の支援策を活用できるよう、全面的に協力して参ります。
何かありましたら、遠慮無くお問い合わせください。

「税理」4月号 経営デザイン・虎の巻「現状の価値創造メカニズムを分析する」のご案内

令和2年の12か月連載「これで万全!経営デザイン・虎の巻」の4月号「現状の価値創造メカニズムを分析する」をご案内します。

経営デザインシートの「自社の目的・経営理念・特徴・経営方針」の欄と「これまでの価値創造メカニズム」の欄について解説します。両欄で、売上低迷の原因把握の視点から、貴社の現状を分析し、価値創造の仕組みを理解してください。

掲載項目は下記のとおりです。掲載誌は、株式会社ぎょうせい発行の税理士向けの月刊専門誌「税理」4月号(日本税理士会連合会監修)です。
(執筆者 経営承継事業部 中小企業診断士 青木 仁志)

  1. 自社の存在意義を再確認する
    1. 経営理念の明確化
    2. 存在意義と社会的責任
  2. 現在のビジネスモデルを分析する
  3. 過年度の損益計算書分析
  4. 提供価値とニーズとの適合性を分析する
  5. 無形資産の分析
  6. 外部環境の分析の影響
    1. 3C分析でミクロ環境分析
    2. PEST分析でマクロ環境分析
      1. 政治変化の影響
      2. 経済変化の影響
      3. 社会変化の影響
      4. 技術革新などの影響
  7. まとめ

詳細は画像をクリックしてください。

「税理」令和2年4月号

「税理」3月号 経営デザイン・虎の巻「「経営をデザインする」のメリット」のご案内

令和2年の12か月連載「これで万全!経営デザイン・虎の巻」の3月号「「経営をデザインする」のメリット」をご案内します。
経営デザインシートは、俯瞰的・全体的視野での事業構想を考える上で有効なツールといえます。フレームワークを活用することで、論点を網羅し、見える化により全体の整合性を確保できるという特徴があります。また、全体を俯瞰でき、時間軸で「これまで」と「これから」、その移行戦略をロジカルに、図解によって可視化しています。図解により視覚で分かる経営デザインシートは、対話ツールとして優れています。

掲載項目は下記のとおりです。掲載誌は、株式会社ぎょうせい発行の税理士向けの月刊専門誌「税理」3月号(日本税理士会連合会監修)です。
(執筆者 経営承継事業部 中小企業診断士 三嶋 弘幸)

  1. 対話ツールとしての活用シーン
    1. 社内での後継者・従業員との対話
      1. 役員会・幹部会、従業員の参画
      2. 事業承継
    2. 社外の関係者との対話
      1. 支援者(税理士、中小企業診断士等)
      2. 金融機関
      3. 連携企業(オープンイノベーション)
  2. まとめ

詳細は画像をクリックしてください。

「税理」令和2年3月号

このページの先頭へ