ホーム>2018年>1月

お知らせ

月別アーカイブ:2018年 1月

「農業経営アドバイザー試験」に4名が合格

さいたま総合研究所では、平成29年4月に日本の農業の再興をめざして農商工連携プロジェクトを立ち上げました。
さいたま総研の中小企業診断士や弁理士をはじめとする14名が参画し、着々と日本の強い農業づくりに貢献しています。

このほど当プロジェクト飛躍の足がかりとなる「農業経営アドバイザー試験」に、さいたま総研所属の4名がまとまって合格しましたのでお知らせいたします。

「農業経営アドバイザー試験」は、日本政策金融公庫農林水産事業本部が主催する農業経営アドバイザー制度に基づく公的な資格で、平成17年に開始しました。全国に4,295名の農業経営アドバイザーがいますが、さいたま総研のような士業組合から4名がまとまって合格した例はなく、ほとんどの資格保持者は、公認会計士・税理士・JAや地方金融機関の職員の方々からなっています。

さいたま総研の農業ビジネスへの取り組みに全国から注目が集まっています。農商工連携プロジェクトは、農業ビジネスの成功事例を輩出すべく、新規就農、営農計画、販路開拓、農商工連携等、農業のビジネス化を望む農業者、農業関連の2次、3次事業者様のご相談をお待ちしております。


ご参考
農業経営アドバイザーとは
全国農業経営アドバイザー連絡協議会
日本政策金融公庫

協同組合さいたま総合研究所「全体会議」および「第9回さいたまコンサルアカデミー賞」開催報告

平成30 年1月27日「全体会議」および「さいたまコンサルアカデミー賞」が開催されました。組合員・賛助会員の皆様のおかげで有意義な開催になりました。 また開催に至るまでの準備、当日の会場設営、受付など、役員の方々には多大なご協力を頂き感謝申し上げます。

当さいたまコンサルアカデミー賞も9回目となり、さいたま総研のメインイベントとして、内容も「IPO支援業務」「農商工連携フォーラム・農業コンサルティング」「部門別利益額・赤字額算出法」「自社EC製品の事業化」「医療機関の事業承継」と、中小企業の経営課題を捉えた作品が数多く発表されました。 今回は新たに入会された方にも果敢に挑戦いただき、来場者のアカデミー賞選考カードによる投票の結果、栄えある最優秀賞、準優秀賞、優秀賞のほか、被顕彰者が決定しました。詳細はコンサルアカデミー賞ヒストリーをご確認ください。

さて、さいたま総研では従来からの通常活動に加え、既にご案内しておりますとおり、「中小企業診断士の理論政策更新研修事業」「補助金申請支援サービス」「そら展」および「農商工連携プロジェクト」など、多様な行事開催やインフラ整備を実施してきました。

今後、クライアントの方々にもこれらの行事参加やインフラをフル活用いただければ幸いです。またそれとともに組合員・賛助会員は、これを機会に自身のスキルアップ、セルフブランディング、職域拡大に活用してもらいたいと思います。そうすることが、さいたま総研自体のブランド価値を高めることにもなると確信しています。 これからもこれらの活動へ積極的にご参加頂き、ご自身のパフォーマンスを向上されるとともに、さいたま総研全体を盛り上げていただければ幸甚です。

第9回コンサルアカデミー賞の様子

以上、ご参加に対する御礼方々お願いいたします。

「税理」平成30年1月号のご案内

平成30年の12ヶ月連載これで万全!事業性評価・虎の巻」の1月号「担保融資から事業性評価融資へ」をご案内いたします。

バブル崩壊後の金融行政は、不良債権の整理と不良債権の新規発生の防止に注力してきました。その結果、金融機関は融資先の不足、企業は成長資金導入難、日本経済の停滞と、「三方悪し」の状態に陥っています。
この状態を改善すべく、金融機関に対する金融庁検査は、金融検査マニュアルを廃止しベンチマークが導入され、事業性評価がベンチマークとして繰り入れられました。事業性評価融資に至る金融庁の金融機関への指導方針の変遷を紹介し、金融機関の融資指針の新しい姿勢に、経営者はいかに取組むべきかの方向性を解説しています。
掲載誌は、株式会社ぎょうせい社発行の税理士向け月刊専門誌「税理」1月号(日本税理士会連合会監修)です。
(執筆者 経営承継事業部 中小企業診断士 長谷川 勇)

  1. 金融モニタリング基本方針
  2. 事業性評価に至る金融行政の変遷
  3. リレーションシップバンキングと事業性評価融資の位置付け
  4. 経営者と金融機関の視点の相違
  5. 悪化傾向にある預貸率
  6. 融資判断時の担保・保証以外の考慮項目
  7. 企業の現在と今後希望の融資手法
  8. 金融機関融資手法の現在と今後
  9. 事業性評価融資への経営者の取組

詳細は画像をクリックしてください。

「税理」平成30年1月号

「これで万全!事業性評価・虎の巻」連載のご案内

経営承継事業部は、平成21年・平成22年の「経営承継・虎の巻」(24ヶ月連載)、平成25年の「経営革新・虎の巻」(12ヶ月連載)、平成26年の「事業承継M&A・虎の巻」(12ヶ月連載)、平成27年の「健全廃業・虎の巻」(12ヶ月連載)、平成28年の「新事業浸出・虎の巻」(12ヶ月連載)、平成29年の「経営革新・虎の巻」(12ヶ月連載)に続き、平成30年は「これで万全!事業性評価・虎の巻」(12ヶ月連載)の連載を開始しました。
掲載誌は、株式会社ぎょうせい発行の月刊誌「税理」(日本税理士会連合会監修)です。
執筆テーマは、以下を予定しています。

1月号 担保融資から事業性評価融資へ
2月号 経営の現状をビジネスモデルキャンバスに描く
3月号 顧客セグメントを安定化・強化する
4月号 提案価値の競争優位性を強化する
5月号 チャネルを再編・強化する
6月号 収益の流れを安定化・強化する
7月号 顧客との関係性を安定化・拡張する
8月号 経営資源を選択と集中で再配分する
9月号 主な活動
10月号 事業パートナーとの関係性強化・安定化
11月号 コスト構造をスリム化・安定化する
12月号 ビジネスモデルを経営革新計画に落し込む

ご期待ください。なお、1月号は店頭に並んでいます。ご購読いただければ幸いです。

【再】第9回さいたまコンサルアカデミー賞へのご案内

さいたま総研では「第9回さいたまコンサルアカデミー賞」を1月27日(土)に実施いたします。

この催事は、組合員自身が個人やグループで開発したコンサル・サービスや最新情報の解説などを相互に発表しあう場です。
しかし、各事業部や研究会の情報交換だけでは、日ごろの集会と変わらないので、各自のプレゼンテーションをコンペの形式で、参加者のみなさんに評価していただく方法を採っています。
したがって、日ごろお世話になっている経営者や関係機関の方々にもご来場いただき、発表事項にご評価いただく一票を投じられていただければ幸いですので、ここに再度ご案内申し上げる次第です。

ご参加いただける方は、こちらのチラシ(pdf)のお申し込み欄に必要事項を記入の上FAXいただくか
お問い合わせから「コンサルアカデミー参加希望」と明記の上お申し込みください。

第9回さいたまコンサルアカデミー賞チラシ

このページの先頭へ