ホーム>2023年>6月

お知らせ

月別アーカイブ:2023年 6月

コラム連載 ものづくり経営革新への道「水害に備えて事業継続力強化計画を策定しましょう」のご案内

ものづくり事業部では毎月第3土曜日の定例会で、情報交換・意見交換を行い、メンバーのコンサルサービス開発に努めています。
その中で、メンバー持ち回りの「ミニレクチャー」では、時期に適したテーマや各自のコンサルテーマをレクチャーし、その後の質疑応答でコンサルサービスのレベルアップを図っています。そして、ミニレクチャーのダイジェスト版をコラム「ものづくり経営革新への道」として連載しています。

今月の担当は小原秀一で、第72回のテーマは「水害に備えて事業継続力強化計画を策定しましょう」です。

日本では例年、7月~10月にかけて大雨・台風による水害が多く報告されています。
大雨・台風では、川の氾濫や土石流、がけ崩れ、地滑りなどが発生しやすく、甚大な被害をもたらす危険性があります。
本稿では、水害に備えて、ハザードマップの確認と事業継続力強化計画の策定について記載します。

……以下、詳細の内容はこちらから。

「税理」令和5年6月号「家族主義経営のメリットと限界」のご案内

令和5年の12か月連載「これで万全!働きがい改革・虎の巻」の6月号「家族主義経営のメリットと限界」をご案内いたします。

地方の独立企業で、買収に値する企業と確認できるか否かは、事業内容が地域に欠かせないものなのか、従業員が働きがいを持って仕事に従事しているか否かが、重要なポイントです。
「盛和塾」を主宰し、日本航空の再建を果たした故稲盛和夫氏は、京セラの創業者として高名です。
京セラの経営理念は「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の進歩発展に貢献すること」です。
まさに家族主義経営で創業し1959年から家族主義経営を経営の原点とすることで、従業員の働きがいを求め、実現しています。

日本の国柄に合った、目標とすべき家族主義経営は、利益を優先するのではなく、社員を家族のように信頼し大切にしたうえで、公明正大に利益を追求する経営です。

掲載項目は、下記の通りです。掲載誌は、株式会社ぎょうせい発行の税理士向けの月刊専門誌「税理」6月号(日本税理士会連合会監修)です。

(執筆者 経営承継事業部 中小企業診断士 野﨑 芳信)

内容要旨

  1. 家族主義経営とは
  2. 「日本の経営」はアジアのビジネスモデルにできるか
  3. 家族主義経営を標榜する各社と実際のデメリット
    1. 出光興産
    2. サントリー
    3. 京セラ
  4. 家族主義経営の方向と働きがい

詳細は画像をクリックしてください。

「税理」令和5年6月号

このページの先頭へ