ホーム>お知らせ>出版のご案内

お知らせ

「出版のご案内」のお知らせ一覧

「税理」9月号のポストコロナ経営・虎の巻「ポストコロナはDXで生産性向上」のご案内

令和4年の12か月連載「これで万全!ポストコロナ経営・虎の巻」の9月号「ポストコロナはDXで生産性向上」をご案内いたします。

コロナ禍により、DXへの取り組みが加速化し、商工会議所・商工会を中心に中小企業での取り組みも開始しています。
DXは、生産性向上を図る考え方(ツール)です。大企業での取り組みの全容を把握し、中小企業として、どう対応していくかを早めに検討していくことが肝要です。常に「何を目的に使うのか」という視点を忘れてはいけません。

掲載項目は、下記の通りです。掲載誌は、株式会社ぎょうせい発行の税理士向けの月刊専門誌「税理」9月号(日本税理士会連合会監修)です。
(執筆者 経営承継事業部 中小企業診断士 野﨑 芳信)

内容要旨

  1. DXの定義
  2. 建設業の課題・解決方法に伴うDX
  3. 建設業界のDXツール
  4. コロナ禍への短期的な対応
  5. コロナ禍で急伸した技術
  6. 人を大切にする経営で進んだDX
  7. 中小企業のDXの端緒
  8. ポストコロナの長期的経営計画

詳細は画像をクリックしてください。

「税理」令和4年9月号

「税理」8月号のポストコロナ経営・虎の巻「ポストコロナのテレワーク」のご案内

令和4年の12か月連載「これで万全!ポストコロナ経営・虎の巻」の8月号「ポストコロナのテレワーク」をご案内いたします。

現在分岐点にさしかかっているテレワークですが、SDGsやCSRを代表とする「人を幸せにする経営」が求められている中、ポストコロナでも「幸せな働き方」をするために必要不可欠です。

業種・職種は多種多様で、課題もあるテレワークですが、導入に伴うメリットはそれを補って余りあるものがあります。テレワーク導入の再整備に際し自社の課題に向き合うことで克服し「人を幸せにする経営」を目指します。

掲載項目は、下記の通りです。掲載誌は、株式会社ぎょうせい発行の税理士向けの月刊専門誌「税理」8月号(日本税理士会連合会監修)です。
(執筆者 経営承継事業部 中小企業診断士 平出 重浩)

内容要旨

  1. テレワーク導入の効果と障壁
  2. テレワークをめぐる環境
  3. テレワーク導入・再構築の流れ
  4. コミュニケーション向上による解決策
  5. ポストコロナでの運用ポイント

詳細は画像をクリックしてください。

「税理」令和4年8月号

「税理」7月号のポストコロナ経営・虎の巻「経営目的の再検討」のご案内

令和4年の12か月連載「これで万全!ポストコロナ経営・虎の巻」の7月号「経営目的の再検討」をご案内いたします。

コロナ禍は、単に医療上の問題を明らかにしただけでなく、日本の資本主義の在り方の問題を提示した。デジタル化のおくれ、所得格差の拡大、生産性の低迷等、失われた30年の問題点が浮き彫りになった。日本の将来像は、新自由主義から脱却し、目指すべきステークホルダー資本主義の方向性を明らかにしています。

掲載項目は、下記の通りです。掲載誌は、株式会社ぎょうせい発行の税理士向けの月刊専門誌「税理」7月号(日本税理士会連合会監修)です。
(執筆者 経営承継事業部 中小企業診断士 長谷川 勇)

内容要旨

  1. 経営環境の激震
  2. 経営目的とは
  3. 株主資本主義
  4. ステークホルダー資本主義
  5. ステークホルダー資本主義実現の目標
    1. 社会貢献に務める
    2. SDGs配慮の経営
    3. CSR(企業の社会的責任)
    4. サステナブル経営
    5. 人を幸せにする経営
  6. 国際的地位の回復

詳細は画像をクリックしてください。

「税理」令和4年7月号

「税理」6月号のポストコロナ経営・虎の巻「顧客にとっての価値は何か」のご案内

令和4年の12か月連載「これで万全!ポストコロナ経営・虎の巻」の6月号「顧客にとっての価値は何か」をご案内いたします。
本連載は、株式会社ぎょうせい社発行の税理士向け月刊専門誌「税理」6月号(日本税理士会連合会監修)に掲載されています。

長期経営計画の構成要素の一つは、「顧客にとっての価値」です。コロナ禍に対する短期的な課題は、資金繰りを中心とした対応で乗り切れました。一方、自社のみならず地域社会を含めた課題への対応には、コロナ禍の環境変化も念頭に置いた長期経営計画策定をすることが必要です。
ポストコロナの経営計画には、価値の判断基準が重要です。自社の構成員の全員が、共通の基準で判断できれば、外部の関係者は安心して取引を進めることができます。
(執筆者 経営承継事業部 中小企業診断士 野﨑 芳信)

内容要旨

  1. 判断基準を持っておくこと
  2. 製品・商品
  3. サービス
  4. ビジネスモデル
  5. 他社との差別化
  6. 第三者視点で検証する
  7. 価値視点のポストコロナ長期的経営計画

詳細は画像をクリックしてください。

「税理」令和4年6月号

「税理」5月号のポストコロナ経営・虎の巻「事業ドメインの再定義」のご案内

令和4年の12か月連載「これで万全!ポストコロナ経営・虎の巻」の5月号「事業ドメインの再定義」をご案内いたします。
本連載は、株式会社ぎょうせい社発行の税理士向け月刊専門誌「税理」5月号(日本税理士会連合会監修)に掲載されています。

ドメインと言うと、ホームページ等を作成する際の「インターネット上の住所」を思い浮かべる方も多いと思います。企業経営における事業ドメインとは、自社の「事業の領域」を言います。端的に言うと、「何屋さんか」ということになります。
事業ドメインは単に事業の領域を示すだけではなく、従業員や株主はじめステークホルダーに対し今後の成長の方向性を示すものでもあります。
事業ドメインは不変的なものではなく、事業環境の変化等に応じて見直しを行い、持続可能な成長を目指していく必要があります。
(執筆者 経営承継事業部 中小企業診断士 三嶋 弘幸)

内容要旨

  1. 事業ドメインとは
  2. ドメインの定義
  3. ドメインを定義する目的
  4. ドメインと経営理念
  5. コロナ禍での事業環境の変化
  6. 社会的課題の再認識
  7. ドメインの再定義
  8. 再定義の流れ
  9. 再定義の事例考察
  10. 事業ドメインの視座

詳細は画像をクリックしてください。

「税理」令和4年5月号

このページの先頭へ