ホーム>お知らせ>出版のご案内

お知らせ

「出版のご案内」のお知らせ一覧

「これで万全! ポストコロナ経営・虎の巻」連載のご案内

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

経営承継事業部は、平成21年の「これで万全!経営承継・虎の巻」(24カ月連載)、平成25年の「これで納得!経営革新・虎の巻」(12カ月連載)、平成26年の「これで安心!事業承継M&A・虎の巻」(12カ月連載)、平成27年の「これで成功!健全廃業虎の巻」(12カ月連載)、平成28年は「これで再成長!新事業進出虎の巻」(12カ月連載)、平成29年は「これで安心!経営革新虎の巻」(12カ月連載)、平成30年は「これで万全!事業性評価虎の巻」(12カ月連載)、令和元年(平成31年)は「これで万全!企業再生虎の巻」(12カ月連載)、令和2年は「これで万全!経営デザイン虎の巻」(12カ月連載)、令和3年は「これで万全!SDGs経営虎の巻」(12カ月連載)と連載をしてまいりました。
これに続き、令和4年は「これで万全!ポストコロナ経営虎の巻」の12カ月連載を開始しました。
掲載誌は、株式会社ぎょうせい発行の月刊誌「税理」(日本税理士会連合会監修)です。
執筆テーマは以下を予定しています。

  • 1月号 ポストコロナで見えてきた環境変化
  • 2月号 ポストコロナでとるべき対策は
  • 3月号 ポストコロナに見合った経営計画
  • 4月号 ミッション・経営理念の再検討
  • 5月号 顧客・ドメインの再定義
  • 6月号 顧客にとっての価値は何か
  • 7月号 目標は何か
  • 8月号 テレワーク
  • 9月号 DX
  • 10月号 事業再構築の経営計画(課題の明確化と解決策)
  • 11月号 企業発展の経営計画(具体策)
  • 12月号 経営計画の共有が新事業成功のカギ

以上 ご期待ください。
なお、1月号は店頭に並んでいます。ご購読いただければ幸いです。

「税理」令和4年1月号

「税理」12月号のSDGs経営・虎の巻「中小企業のSDGs経営の留意点」のご案内

令和3年の12か月連載「これで万全!SDGs経営・虎の巻」の12月号「中小企業のSDGs経営の留意点」をご案内いたします。
本連載は、株式会社ぎょうせい社発行の税理士向け月刊専門誌「税理」12月号(日本税理士会連合会監修)に掲載されています。
(執筆者 経営承継事業部 中小企業診断士 長谷川 勇)

内容要旨

  1. 経営理念とESG
  2. SDGs経営を迫る3つの圧力
  3. ESG投資の圧力
  4. サプライチェーン圧力
  5. エシカル消費の圧力
  6. 学校教育とSDGs
  7. テレワークの常態化
  8. エシカル消費は企業・消費者の協働作業
  9. 中小企業のSDGs経営
  10. SDGs未来経営デザイン
  11. SDGs経営はニューノーマル
  12. 後継者に求められるサステナブル経営

詳細は画像をクリックしてください。

「税理」令和3年12月号

「税理」11月号 利益計画 「美術品店」 のご案内

税理士向け専門月刊誌「税理」(ぎょうせい刊)では、実務向けの連載として、「利益計画」が長きに亘り連載されております。
取り上げられる業種は、製造業から卸売業・小売業そしてサービス業と多岐に渡り、業界動向の把握や経営計画策定のポイントを示しており、読者である税理士の先生からの好評を得ているとのことです。

「美術品店のモデル利益計画」
美術品業界の業態は、扱っている商品の多様性から、仕入・販売チャネル、ビジネスモデルにより、呼び名も種々雑多であり、画商・百貨店美術部・画廊・骨董店・アートフェア・オークションハウス他となっている。美術品市場は、景気の影響を大きく受け、変動が大きい。コロナ禍、巣ごもりの結果取引機会も増え、いいものを周りに置きたいというニーズが高まり拡大が見込まれる。
(執筆者:中小企業診断士 野﨑 芳信)

内容は以下の通りです。

  1. 業界の概要
  2. モデル企業A社の概要
  3. 課題に対する改善策
  4. 改善後のモデル利益計画

詳細は画像をクリックしてください。

「税理」令和3年11月号

「税理」11月号のSDGs経営・虎の巻「ESGとSDGs経営」のご案内

令和3年の12か月連載「これで万全!SDGs経営・虎の巻」の11月号「ESGとSDGs経営」をご案内いたします。
本連載は、株式会社ぎょうせい社発行の税理士向け月刊専門誌「税理」11月号(日本税理士会連合会監修)に掲載されています。

ESGとは、E(Environment環境)、S(Social社会)、G(Governanceガバナンス)の頭文字をとったもので、SDGsとともに注目されています。
企業経営は、単に自社の利益の追求だけでなく、環境問題はじめ社会的課題の解決への貢献が求められており、ESGを取り込んだ経営(EDG経営)への転換を考える必要があります。
ESGへの取り組みは、サプライチェーンの中核企業からのESGの要求への迅速な対応や金融機関での事業性評価におけるプラス要因となることや企業イメージの向上、新たな事業機会の創出等のメリットを享受することができます。(執筆者 経営承継事業部 中小企業診断士 三嶋 弘幸)

内容要旨

  1. ESGとは
  2. ESGとSDGsの関連性
  3. ESG投資の状況
  4. ESG経営の重要性
  5. 金融機関の動向
  6. ESG経営のメリット
  7. おわりに

詳細は画像をクリックしてください。

「税理」令和3年11月号

「税理」10月号 利益計画 「すし店」 のご案内

税理士向け専門月刊誌「税理」(ぎょうせい刊)では、実務向けの連載として、「利益計画」が長きに亘り連載されております。
取り上げられる業種は、製造業から卸売業・小売業そしてサービス業と多岐に渡り、業界動向の把握や経営計画策定のポイントを示しており、読者である税理士の先生からの好評を得ているとのことです。

「すし店のモデル利益計画」
すし業界の市場規模は、大手チェーンの店舗拡大や訪日外国人のインバウンド需要により堅調に推移しています。
小規模のすし店は、大手チェーン店の出店加速やすしを提供する日本料理店、居酒屋等との競争構造から厳しい経営環境にあり、低収益構造が慢性化しています。さらに新型コロナウイルス感染症の影響が追い打ちをかけている状況です。今後の方向性としては、消費者の健康志向やHACCPに対応した安全性の向上、消費者ニーズやエシカル消費への対応、職人の高齢化に伴う若手職人の育成等を基本に収益力の向上を図っていく必要があります。
(執筆者:中小企業診断士 三嶋 弘幸)

内容は以下の通りです。

  1. 業界の概要
  2. モデル企業の概要
  3. 現状分析
  4. 課題の改善策
  5. 改善後の利益計画

詳細は画像をクリックしてください。

「税理」令和3年10月号

このページの先頭へ