経営承継事業部

事業部トップ>コラム>休憩室>モロッコの電力事情

モロッコの電力事情

前回のジェンダーギャップ指数関連で、SDG’s(持続可能な開発目標)に興味を持った。アイスランドは、元々民主制の伝統があったのに加え、リーマンショック後の金融危機で、女性の政治参加も進み、指数計算の重みづけの大きい点を稼ぎギャップ最低となった。グローバル目標5ジェンダー部門で稼いでいる。他方、水力と地熱エネルギーが豊富で再生可能エネルギー比率100%としている。再生可能エネルギー源は、天与のものであるが、活用する意思が必要である。
世界全体の発電手法は、石炭38%、石油3%、天然ガス23%、原子力10%、水力16%・・・となっている(IEA統計2019)。日本は石炭石油で39%と、世界の平均を下回っている。中国68%、米国32%、インド75%で、2015発電電力量(日本1兆KWh、中国6兆KWh、米国4兆KWh、インド1兆KWh)を考えると、大量発電国の努力が求められる。
2018年にモロッコを旅行した。モロッコは、緯度が日本と近く、構造的にもアフリカプレートが、ヨーロッパプレートにぶち当たり、山(アトラス山脈)が出来上がっている。日本は島国だが、アフリカは大陸で、大西洋からもたらされた水蒸気は3000mの高山の山脈に雪を降らせ、内陸に熱風を送る。山脈の南は礫砂漠が広がっている。個の砂漠に、JAICAや住友電工の参加している、世界最大の2,000MWの太陽光発電所がある。
モロッコは、立憲民主制国家である。国王はアラブ系で王妃はベルベル人であることから、アラビア語とベルベル語が公用語になっている。EUの近隣国として初めて「優先的地位」を与えられた。このため、農産物のEU諸国への輸出、労働者としての出稼ぎで外貨を稼いでいる。国王は、獲得した外貨を国内開発に投資、その一つとして、エネルギー消費のうち再生エネルギー比率を2020年に20%、2030年に42%にする計画を公表している。
アラビアのロレンスなど、砂漠の映画スタジオで有名な砂漠の町ワルザザード郊外に、世界最大級の太陽光発電所を2018年に完成した(写真参照)。日本で一般的なシリコンパネル型でなく、光学レンズを使って高効率の変換効率を実現している。温度依存性が低く、正確な太陽追尾システムで一日中安定的に発電している。
地域の優位性に着目し、外部の先進的な技術と資金を活用し、長期的な目的を設定し、事業を推進していく、SDG’sの基本理念に沿った取り組みである。卓越した指導力と官僚組織、バックキャスティング思考による取組の成果と言える。
今回のコロナ禍が、EUの「優先的地位」に変化をもたらし、この取り組みにどういった影響をもたらすか、見守っていきたい。

事業部紹介

経営承継事業部は、円滑な経営承継を実現するための、コンサルティング・セミナー・執筆研究を実践する経営コンサルタントのグループです。
経営承継、円滑な経営承継を実現するための経営革新、後継者に選ばれる企業にするための企業再生などの一体的商品開発により、クライアント満足を優先させることを基本方針として貫いています。

詳細はこちら >

執筆者

月別アーカイブ

このページの先頭へ