経営承継事業部

事業部トップ>執筆者:さいたま総合研究所

執筆者:さいたま総合研究所

「雑誌の窓」開設のご案内

「金融円滑化法期限到来で中小企業はどうなる」の公開

経営承継事業部では、このたび当事業部のコーナーに「雑誌の窓」を新設して、非定期的に商業雑誌に発表した研究成果を、本ホームページに順次公開することにいたしました。企業経営の参考資料として活用していただければ幸いです。

今回は、今後の企業経営に大きく影響する「金融円滑化法期限到来で中小企業はどうなる」(長谷川 勇著)を掲載いたします。金融円滑化法期限到来への対策として、金融機関が納得できる経営革新計画の策定が必須の条件になるだろうと示唆しています。

雑誌に掲載後、「中小企業経営力強化支援法」に基づく、「経営革新等支援機関」の認定と予算措置が講じられています。対策の基本は、経営革新等支援機関の支援を受けて経営革新計画を策定し、経営の健全化を図ることを目的としています。

金融円滑化法の導入の背景、導入の趣旨と内容、運用状況などを踏まえ、経営革新等支援機関を有効に活用して、金融機関を納得させる経営革新計画を策定することが肝要です。

詳細はこちらをご確認ください。
なお、経営革新計画の基本については、当事業部のコーナー「これで納得!経営革新・虎の巻」を訪問してください。
「税理」12月号

「これで納得!経営革新・虎の巻」12ヶ月連載会員執筆のご案内

経営承継事業部は、過去1年間の経営革新の真のあるべき姿の研究成果を踏まえて、「これで納得!経営革新・虎の巻」(円滑な経営承継のために)のテーマで、月刊誌に12ヶ月の連載を開始しました。

連載する月刊誌は、税理士と関与先のための総合誌「税理」(株式会社ぎょうせい社刊、日本税理士会連合会監修)で、平成25年1月号には「経営革新計画の必要性」(長谷川 勇 著)が掲載されています。

連載は、経営承継事業部メンバー全員で執筆し、順次本誌に掲載される予定です。執筆のテーマは「経営革新計画の必要性」(1、2)、「外部環境分析・精査」、「内部環境分析・精査」(1、2)、[経営戦略の策定](1、2)、[中期革新計画の策定](1、2)、「進捗管理」、と「中期経営革新計画と経営革新計画認定との違い」(1、2)などとなっています。

本連載は、「税理」の平成21年1月号より平成22年12月号まで、24ヶ月連載した「これで万全!経営承継・虎の巻」に続く「虎の巻シリーズ」で、円滑な経営承継と経営革新の連続で、長寿企業の誕生に願いを込めています。

なお、経営承継事業部は、ますます増加する後継者不在企業の事業承継を支援できるように、「中小企業のためにM&A」の研究を開始しており、その研究成果を後日世に問う予定です。乞うご期待! 「税理」平成25年1月号

金融円滑化法期限切れ後の出口戦略について会員執筆のご案内

金融円滑化法の平成25年3月の失効に備えて、中小企業支援機関は対応に追われています。中小企業を顧問先に持つ中小企業診断士や税理士も、顧問先の支援要請に応える必要に迫られています。

税理士向け専門月刊誌「税理」12月号で、金融円滑化法期限到来に備えての「中小企業の再生戦略と税理士のサポート」の特集が組まれ、「売上増強のためのマーケティング戦略」高橋 利忠)と、「金融円滑化法の期限到来で中小企業はどうなる」長谷川 勇)のテーマで、経営承継事業部の2人が執筆に加わりました。
その他のテーマとしては「再生企業の現状把握と分析」、「経営改善計画の類型とその作成方法」、「コスト削減策の立案とその実行」、「財務リストラの実行と新たな資金調達戦略」、「第二会社方式を活用した事業再生」などが集録されています。

詳細は、雑誌「税理」12月号を参照下さい。

2012年 ミニ・セミナー開催のご案内

2012年も連載コラム「これで万全!経営承継・虎の巻」の内容を、
より分りやすく、より詳しく解説するミニ・セミナー(無料)を開催します。
昨年とは開催の時間が変更になっている点にご注意ください。
お気軽にご参加下さい。

こちらからミニ・セミナー申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAXでお申込み下さい。


<開催概要>
■会場
新都心ビジネス交流プラザ(mio 新都心5F)
〒338-0001 さいたま市中央区上落合2-3-2(JR 北与野駅前/徒歩0分)

■日時
毎月第二木曜(17:00~18:30) ※受付16:45~

■テーマ
第1回「円滑な経営承継の実現に向けて」(2012.3.8)
 円滑な経営承継に必要なポイントと長寿企業に学ぶ経営承継のポイントを解説

第2回「親族内承継と親族外承継」(2012.4.12)
 親族内承継・親族外承継それぞれの特徴、及び成功するためのポイントを解説

第3回「経営承継における所有と経営」(2012.5.10)
 経営支配権を確立し、安定的な経営を行なうための種類株式の活用法を解説

第4回「経営承継におけるM&A」(2012.6.14)
 経営承継におけるM&Aの現状、中小企業がM&Aを成功させるためのポイントを解説

第5回「後継者のための経営承継」(2012.7.12)
 次期経営陣が安定した経営を行なえるよう、現状の経営基盤を磨き上げるポイントを解説

第6回「事業継続と経営承継」(2012.8.9)
 事業継続か廃業かの意思決定におけるポイント、人的資源を有効活用するための制度づくりについて解説

第7回「経営承継と経営革新」(2012.9.13)
 経営承継と経営革新の関係性、後継者の経営意欲の引き出し方を解説

第8回「後継者の育成と企業風土」(2012.10.11)
 戦略的思考による後継者の教育、後継者がリーダーシップを発揮する企業風土について解説

第9回「企業再生型の経営承継」(2012.11.8)
 既存事業は廃業し、将来有望な新規事業を後継者に承継したい。企業再生手法による経営承継を解説

最終回「経営者の勇退と経営承継の重要性」(2012.12.13)
 経営者の勇退後の生きがいづくり、経営承継の本質とは何かを解説


お問い合わせは事業承継事業部まで

2012年 経営承継相談会開催のご案内

2012年も毎月第二木曜日に経営承継相談会(無料)を行います。
開催時間が15:00~18:30と、昨年とは変更になった点にご注意ください。

経営承継の課題は個別企業により異なります。中小企業診断士が、中小企業の皆様の経営承継に関する様々なお悩みに対し、じっくりとご相談させていただきます。お気軽にご相談下さい。
ご希望の方には経営承継診断書(簡易版)を無料で作成いたします。

こちらから相談会申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAXでお申込み下さい。


<開催概要>
■会場
新都心ビジネス交流プラザ(mio 新都心5F)
〒338-0001 さいたま市中央区上落合2-3-2(JR 北与野駅前/徒歩0分)

■日時
毎月第二木曜(15:00~18:30) ※申込み後に、日時をご連絡いたします

■相談会の流れ
 1.お申込み ※相談日の5営業日前までにお申込み下さい
 2.日時の確認
 3.経営承継の相談
 4.簡易診断書の作成


事業部紹介

経営承継事業部は、円滑な経営承継を実現するための、コンサルティング・セミナー・執筆研究を実践する経営コンサルタントのグループです。
経営承継、円滑な経営承継を実現するための経営革新、後継者に選ばれる企業にするための企業再生などの一体的商品開発により、クライアント満足を優先させることを基本方針として貫いています。

詳細はこちら >

執筆者

月別アーカイブ

このページの先頭へ