経営承継事業部

月別アーカイブ:2015年 2月

「みちくさ」江戸歳時記4

 

みちくさ「江戸歳時記」シリーズを書き始めてからちょうど1年になります。昨年は雪の中に咲く紅梅・白梅を取り上げましが、今年も梅の話題から始まりそうです。

鶯今日は暦の上では立春です。春の日差しに誘われて散歩に出ました。大寒波到来のニュースが嘘に感じられるほど穏やかな陽気から、今年も仙台掘り川沿いは梅の花が満開です。

満開の梅の小枝をふと見上げると、香りに包まれ緑に跳ねる鳥の姿が目に飛び込んできました。鶯です。なんと「梅に鶯」、ましては正岡子規の「鶯の身をさかさに初音かな」の姿そのものなのです。しかし残念なことに泣き声は「ホーホケキヨ」でなはく小さく「チチチチー」でした。気持ちは浮き立ち、歌舞伎の名せりふ「こいつは春から縁起がいいわい」と一声発し、節分のお参りにと深川八幡(富岡八幡神宮)へと足を向けました。

横綱お参りを済ませ境内を散策していると、最初に目に入るのが本堂右奥にある「横綱力士碑」です。明治33年、第12代横綱陣幕久五郎を発起人に歴代横綱を顕彰する碑が建立されました。この碑には初代明石志賀之助から第71代鶴竜関までの四股名が刻まれています。その大きさは高さ3.5メートル、幅3メートル、重量は20トンといわれ、横綱を顕彰するにふさわしい堂々たる石碑です。新横綱の誕生の際には、相撲協会立会いのもと刻名式がおこなわれ、鶴竜関も昨年の107日にその名を刻みました。また両側には伊藤博文、山県有朋、大隈重信、渋沢栄一等の当時の政財界の名士の名も刻まれ、各界とのつながりの深さ物語ってくれます。深川八幡が相撲との縁が深いのは、江戸勧進相撲発祥の地であるからなのです。江戸時代の相撲興業は京・大阪から始まりますが、当時は賭け事や勝敗を巡つてのトラブルが絶えないことから、禁令が出され一時中断しました。その後、深川地区の振興と火災で社殿を焼失していた深川八幡の復興を目的として春と秋の2場所の勧進相撲が許されました。その最初の地こそが深川八幡だったのです。以降約100年間にわたって本場所が境内で催され、1833(天保4)年以降は本所。回向院が勧進相撲の定場所となっていきました。私たちになじみの両国国技館が定場所として始められたのは、1909(明治42)年からのことです。

一方、当官の境内には、横綱顕彰碑だけではなく「大関力士碑」も大鳥居のすぐ脇にあり、隣には「巨人力士長身碑」や「巨人力士手形足形碑」があります。時代が移ろうとも、国技としての相撲とのつながりは延々と続いているようです。

また、この縁からなのでしょうか、清澄白川の横綱通り沿いには、大嶽部屋(大鵬)、北の湖部屋(北の湖)、綴山(寺尾)等の5つの相撲屋があり、散歩の最中にびんづけ油の香る若い力士によく出会います。

短い昼休みでしたが、今日もまた江戸の歴史を楽しみました。午後の仕事に頑張れそうです。

 

第1回「第二創業による経営戦略ブラシュアップ」セミナーのご案内

経営承継は中小企業の経営者にとって避けては通れない大きな経営課題です。
経営承継事業部では円滑な経営承継のお手伝いを致します。

━━経営承継事業部からのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━

◆2015年特別企画のご案内◆
経営承継事業部では,ご好評により第5回10ヶ月連続
「第二創業による経営戦略ブラシュアップ」セミナー
(無料)を2015年3月より従来と内容を変えて開催しております。
第1回セミナーの開催要領は次のとおりです。
■テーマ
「アベノミクスと中小企業への影響」(講師:長谷川 勇)

詳細は2015 annaiをクリックして下さい。
■会場
新都心ビジネス交流プラザ(mio 新都心5F)
〒338-0001 さいたま市中央区上落合2-3-2(JR 北与野駅前/徒歩0分)
■日時(第2 回)
2014年3月12日(木)17:00~18:30 ※受付16:45~

こちらから 2015 mousikomiを ダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAXでお申込み下さい。

■経営承継・経営革新相談会(無料)
経営承継の課題は個別企業により異なります。中小企業診断士が、中小企業の
皆様の経営承継に関する様々なお悩みに対し、じっくりとご相談させていただきます。
ご希望の方には経営承継診断書(簡易版)を無料で作成いたします。お気軽に
ご相談下さい。
詳細は「2015 annai」をクリックして下さい。

こちらから 2015 mousikomiをダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAXでお申込み下さい。

お問い合わせ → 経営承継事業部

「これで成功!健全廃業・虎の巻」2月号のご案内

今、経営承継研究部会のメンバーで、月刊誌「税理」((株)ぎょうせい、日本税理士会監修)「これで成功!健全廃業・虎の巻」を執筆しています。
最新は3月号が出ており、最新の内容はサイトで紹介はできませんが、前月のものを紹介する企画にしました。                                       「税理」は、3万部の発行で、毎月20日に発売されます。税理士さん向けではありますが、一般の方にもわかりやすいように書いています。
今回は、「これで成功!健全廃業・虎の巻」(第2回)で、第2章 廃業を取り巻く経営環境 「事業継続の見極め方」です。

<内容要旨>
1.現状を知る
2.外部環境分析で、天を知る
3.内部環境分析で、地を知る
4.将来を知る
5.事業の将来を知る
6.経営者の将来を知る
7.関係者の変化を知る

詳細は以下をクリックしてみてください。
hon1502
201502photo

「第二創業による経営戦略ブラシュアップ」セミナーのご案内

2015年は「第二創業による経営戦略ブラシュアップ」と題し、
円滑な新事業開発・転換で再成長を目指す第二創業のポイントを、
より分りやすく、より詳しく解説するビジネスセミナー(無料)を開催します。
お気軽にご参加下さい。
詳細はこちら⇒ 2015 annai

■テーマ
第1回「アベノミックスと中小企業への影響」(2015.3.12)
第2回「第二創業の成功事例(中小企業白書から)」(2015.4.9)
第3回「第二創業を成功させる現経営者の役割」(2015.5.14)
第4回「第二創業による後継者の確保と育成」(2015.6.11)
第5回「第二創業を成功させる計画の立て方」(2015.7.9)
第6回「第二創業を成功させるマーケティング」(2015.8.6)
第7回「第二創業を成功させる利益計画」(2015.9.10)
第8回「第二創業を成功させる人材投資・組織改革」(2015.10.8)
第9回「第二創業を成功させる設備投資」(2015.11.12)
第10回「第二創業を成功させる上手な資金調達」(2015.12.10)

こちらから 2015 mousikomiをダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAXでお申込み下さい。


<開催概要>
■会場
新都心ビジネス交流プラザ(mio 新都心5F)
〒338-0001 さいたま市中央区上落合2-3-2(JR 北与野駅前/徒歩0分)

■日時
毎月第二木曜(17:00~18:30) ※受付16:45~
(8月のみ第一木曜の8月6日とします)

2015年 経営承継相談会開催のご案内

2015年も毎月第二木曜日に経営承継相談会(無料)を行います。
開催時間は昨年同様10:00~13:00と、昨年同様です。。

経営の課題は個別企業により異なります。中小企業診断士が、中小企業の皆様の経営承継に関する様々なお悩みに対し、じっくりとご相談させていただきます。お気軽にご相談下さい。

こちらから  2015 mousikomiをダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAXでお申込み下さい。


<開催概要>
■会場
新都心ビジネス交流プラザ(mio 新都心5F)
〒338-0001 さいたま市中央区上落合2-3-2(JR 北与野駅前/徒歩0分)

■日時
毎月第二木曜(10:00~13:00) ※申込み後に、日時をご連絡いたします

■相談会の流れ
 1.お申込み ※相談日の5営業日前までにお申込み下さい
 2.日時の確認
 3.経営承継の相談
 4.簡易診断書の作成

事業部紹介

経営承継事業部は、円滑な経営承継を実現するための、コンサルティング・セミナー・執筆研究を実践する経営コンサルタントのグループです。
経営承継、円滑な経営承継を実現するための経営革新、後継者に選ばれる企業にするための企業再生などの一体的商品開発により、クライアント満足を優先させることを基本方針として貫いています。

詳細はこちら >

執筆者

月別アーカイブ

このページの先頭へ