月別アーカイブ:2012年 3月
成功する企業はベストコストをつくり込む(5)
1.コストは人によってつくられる
1-5 原価と付加価値の計算方法
● 直接原価と全部原価の計算方式
現場のコストダウン努力を惑わす典型は、ちょっと専門的になりますが、管理会計の直接原価計算方式と財務会計(決算会計)における全部原価計算方式の『計算上の相違』です。
利益の基本的概念は〔利益=収益―コスト〕で、どちらも計算原理は同じはずなのに、計算方式の違いによって管理会計と財務会計の間に計算結果の違いがでてくることです。その理由は、後者の全部原価が棚卸しによって期間内の正味の原価を把握するからです。
続きを見る >
成功する企業はベストコストをつくり込む(4)
1.コストは人によってつくられる
1-4 コストの性質を見極める
● 企業コストと消費コストや社会コストとの違い
家庭サービスのためのお父さんの支出は、お父さんにとっては「痛手な出費」でしょう。が、家庭サービスは「他人に販売されない」ものですから、経営活動として行う『コストダウンの対象』ではありません。
お父さんは「愛情発揮のため」に消費コストが必要ですし、地域社会は名所、旧跡の「美しさを維持」し「周辺環境を整備」するために、やはり社会コストが必要です。これらのコストも、元は『個人所得』ですし『税金』ですから、できるだけ節約し、値引きを期待する心情や事情は同じです。
ものづくり事業部3月例会
みなさん
私の都合で1週間伸びましたが、3月24日(土)10:30~12:30mio事務所の第1会議室で3月例会を行います。
今回は特別なテーマはありませんが、各自の報告がたくさんあるので、時間を持て余すどころか、時間不足を心配するくらいです。
といっても、出席メンバーによりますので、みなさんの出欠予定をご連絡ください。
山﨑
成功する企業はベストコストをつくり込む(3)
1.コストは人によってつくられる
1-3 先ずコストダウンの標的を知る
● 金のかかるものなら何でもよいか
さて会社においての実際の行動です。先ず、コストダウンする人は、明らかに会社で仕事をする『社長から平社員、契約社員まで』の全員が該当するのです。なぜなら会社で仕事をする人は、例外なく『コストを発生』させている人であるからです。
たった一人だって例外はないのですから、コストダウンする人はターゲット(標的)である『コストのこと』を、先ず知らねばなりません。が、そんなことは「わかりきっている」はずですが「的確に分っているか」となると意外にそうでもないのです。