ものづくり事業部

年別アーカイブ:2012年

成功する企業はベストコストをつくり込む(3)

1.コストは人によってつくられる

1-3 先ずコストダウンの標的を知る

● 金のかかるものなら何でもよいか
 さて会社においての実際の行動です。先ず、コストダウンする人は、明らかに会社で仕事をする『社長から平社員、契約社員まで』の全員が該当するのです。なぜなら会社で仕事をする人は、例外なく『コストを発生』させている人であるからです。
 たった一人だって例外はないのですから、コストダウンする人はターゲット(標的)である『コストのこと』を、先ず知らねばなりません。が、そんなことは「わかりきっている」はずですが「的確に分っているか」となると意外にそうでもないのです。

続きを見る >

成功する企業はベストコストをつくり込む(2)

1.コストは人によってつくられる

1-2 コストダウンは人間の本性から

● 儲かっていれば忘れる行為
 ものづくりのベストコストを達成するためには、もちろんコストダウンという企業活動の徹底が不可欠です。ところが「会社が儲かっている」ときは、どうもコストダウンに熱が入りません。
 それは会社の仕事において、コストダウン最大の目的が利益の確保にあるからです。つまり「世間の景気が良くて」利益が出ていれば、売上増進のほうに注力するわけです。
続きを見る >

2月例会のご報告

 2月18日の出席は、柴田、渡邉、水口、佐藤さんに山﨑の5名でした。が、合田前理事長と、柴田さん紹介の新賛助会員申込の萩原さん、佐久間さんの3名が参加し、8名でいつもとは違った意見交換ができました。

 「近況報告」のところでは、賛助会員の加入申込みをされた2名の方と経験豊富な合田さんを交え、「経営コンサルタントの事業環境」など、平素の例会にはない新しい視点での意見交換ができました。

 また山﨑が資料提供した「お金の上手な使い方」テキストを巡っても、ものづくりコンサル以前の経営コンサルとして企業支援の底辺を支える基礎知識の一環として、事業環境討論を延長した意見交換ができました。

 なお3月例会は、通常の第3土曜日ではなく、第4土曜日24日10:30~になります。会場等は後日連絡します。

成功する企業はベストコストをつくり込む(1)

★ このシリーズの連載にあたって

 以前、協同組合さいたま総合研究所(さいたま総研)のメンバーが『成功する企業には訳がある』というタイトルの著書を出しました。
 これが余程気に入ったのか、当時のウエブ・デザイナーは、さいたま総研のホームページ(HP)のタイトルに、このフレーズを使ったものでした。
 かく言う筆者もそれに触発され、このHPにリンクしたブログに『成功する企業には新商品開発がある』を連載してきました。(このHPのアーカイブ2010年12月ご参照)
 さらにこの度、さいたま総研ものづくり事業部独自のHPを立ち上げるにつき、筆者のもの書き魂がムラムラと燃え上がって『成功する企業はベストコストをつくり込む』を再び踏襲することになりました。

 ★ ベストコストという造語から

 もう古い話になりますが、1995年(平成7年) 2月号 (Vol.41 No.2)、日刊工業新聞社の『月刊工場管理』誌に『低コスト体質を身に付け“ベストコスト”をつくり込む』というシリーズを寄稿しました。つまりベストコストは、このとき初めて使った筆者の造語だというわけです。
 その後、ベストコストをつくり込む実務的な試行は、2000年(平成127年) 11月に(株)かんき出版から『コストデザインの構築と実践』を上梓させることになります。
 この本は、会計系でも生産管理系でもない、コストダウンの実務者たる筆者の書き下ろしです。つまり日常的な活動の範囲内では、もう凝り固まってしまったコストがあります。それでもなおダウンが要求される市場ニーズです。
 そんなコストダウン活動が、限界の壁に突き当たったとき「製品化の初めからベストコストをデザインする手法」の開発までを披露している本なのです。
 たしかにコストダウンは、成功する企業の訳に違いありません。この真実は、書籍出版がインターネット旋風に押しやられても、変わる訳ではないのです。ならばこの真実を今度はインターネットに載せてやろうじゃあないかとなりました。

続きを見る >

次回、平成24年2月定例会の予定について

日時 : 平成24年2月18日(土)10:30~12:30
場所 : mio事務所第3会議室にて開催。
テーマ : 「お金の上手な使い方」・・・・・担当 山崎
経営コンサルの基本事項として、経営資源の一つである資金を取り上げて考察。
なお当日、佐野さん海外出張のため、サイトを「買う側の立場で見てもらえる」ようにする方策に関しては、
メール交換等でまとめる。

事業部紹介

ものづくり事業部では単に製造業に限らず第一次産業でも第三次産業でも、人々の生活を豊かにする「ものづくり」機能全般にわたって企業支援をいたします。
「ものづくり」は単に、物財の製造だけを指しているのではありません。私たちは、人々の生活を豊かにし、企業に付加価値をもたらす財貨を産み出す総ての行為こそ「ものづくり」だと捉えているのです。
ものづくりの原点にかえって、それぞれの企業に適した打開策をご相談しながら発見していくご支援には、いささかの自信があります。

詳細はこちら >

執筆者

月別アーカイブ

このページの先頭へ